短期

  1. 両国間で経済・文化交流を実施の企業・団体・個人事業主等を会員に迎えての情報収集、
    情報発信、コンサルテーション、交流(swarm business)等の促進。

  2. ワイン等の食文化・ソフトウェアなど、ルーマニアを代表する物品・サービスの販売促進支援。

  3. 地域チャプターの設置:
    各地域の各種団体・法人のルーマニアとの商工交流活性化の現状を踏まえての活動。

  4. 在日本ルーマニア人(約2,400人)を会員に迎えての相互扶助・交流活動等の促進-
    在日本ルーマニア大使館との連携、将来、商工分野と切り離し人的支援組織を組成。

  5. 関係諸団体との連携・提携・融合による双方の機動性の向上。


中期

  1. 上記短期事業活動の充足・拡大・発展・確立。

  2. 相互交流を具体的に促進するための基礎調査の実施。

  3. 両国間の交易・観光・メディカルツーリズム・直接投資等の促進支援。


長期

  1. コンスタンツァ港の開発促進

  2. ルーマニアの農業生産と流通販売スキーム(日本の「道の駅」制度等)構築の支援による
    ルーマニア農産物の国内消費促進、及び、日本への輸出促進。

  3. 技術移転の促進:
    -耐震(免震・制震)技術、再生可能エネルギー、医療、アニメ、農林水産業、製造業の高度化等。

  4. ルーマニア企業の日本への進出の支援促進。

  5. 上記の取り組みによるルーマニアの中欧における「親日国家」としての確立。